2025.03.17
2024年度WOMJメソッド部会では「インフルエンサーマーケティングの信頼性」と題して、インフルエンサーマーケティングが消費者から信頼を得られるためにはどんな要素が必要なのかについて研究活動を行ってきました。その成果について、下記の日時で報告会とディスカッションを実施します。
【日時】
2025年3月28日(金) 18:30~19:45(予定)
【会場】
桜美林大学 新宿キャンパス
https://www.obirin.ac.jp/access/shinjuku/
※オンライン(ZOOM)を併用したハイブリット方式となります。
【お申込み】
こちらのフォームに必要事項をご記入ください。
https://forms.gle/btXizoNT1VNrAenS9
※オンラインの方は開催3日前を目途に事務局よりご連絡致します。
※WOMJ会員社向けのイベントとなります。会員社に所属される方はどなたでもご参加いただけます。メディアでご参加希望の方は別途事務局までご連絡ください。
【プログラム】
<プログラムタイトル>
インフルエンサーマーケティングの信頼性
<概要>
昨年度のメソッド部会調査で、インフルエンサーマーケティングは広告に比べて商品理解を促したり、購買を喚起したりする力が強いが「信頼」という面で広告に劣っていることが明らかになりました。確かに昨今のインフルエンサーマーケティングには「信頼」に疑問を持たれるような要素があるのかもしれません。インフルエンサーマーケティングの発展にはそれらの解消が必要かと思います。「インフルエンサーマーケティングの『信頼』を高めるにはどうしたらいいか、今回はそのテーマについて行った研究発表と、メンバーによるディスカッションを予定しています。
<講演者(予定)>
宇賀神 貴宏(ADKマーケティング・ソリューションズ)
大岩可南(電通)
河井孝仁(東海大学)
西山 守(桜美林大学)
岸陽撫子(東海大学学生)
横川史華(東京工科大学学生)
※講演者等の事情により講演者及び講演内容が変更される場合もございます。
皆さまのご参加をお待ちしております!
◆お問い合わせはWOMJ事務局まで◆
jimukyoku@womj.jp